開業当初から2012.2までの過去ログ
ヘリコバクターピロリ菌について 2007.1.20
インフルエンザがはやってきはじめました 2007.2.2
東京マラソンに参加してきました 2007.2.18
食生活とがん 2007.3.20
メタボリック症候群について 2007.4.20
あすと長町街びらきがありました 2007.5.15
はしか(麻疹)が流行しています 2007.6.7
知っているようで意外と知らない薬の飲み方 2007.7.10
下痢をしているときの食事について 2007.9.10
前回 につづいてお通じのおはなし2007.10.20
鼻か口か?2007.10.20
新年のご挨拶 2008.1.7
花粉症の季節です 2008.2.28
今年も東京マラソン参加しました 2008.3.21
経鼻内視鏡セミナーでお話してきました 2008.4.30
内科学会の教育講演会を聞いてきました 2008.6.27
頚動脈エコー検査について 2008.8.6
クリニックの近くで遺跡が見つかりました08.8.26
SGTのころのこと08.10.14
太白区役所でお話してきました08.11.29
前立腺腫瘍マーカー(PSA)について 09.1.23
郡山コミュニテイ市民委員会の教養講座でお話をさせていただきました 09.3.17
東京マラソン3回目です 09.5.4
仙台路地裏散歩 その1 09.7.4
サービスって何??? 09.8.20
インフルエンザについて 0910.20
ワーファリン血中濃度迅速測定器を導入しました 09.12.10
サービスって何 パート2 10.2.13
できれば晴れた日にー板橋先生のことー10.4.
東京マラソン4回目も当選しました。人生のすべての運を使い
果たしている気がする。2010.5.27
長引く咳について2010.7.27
青空健康法!??2010.9.16
仙台まちなみ散歩ー水曜どうでしょう編ー2010.11.19
仙台まちなみ散歩ー水曜どうでしょう後編ー2010.11.29
今話題のコロナじゃなくてナイキの話
|
||
アレルギーQ&A 2020.3.25
|
||
最低限度の生活
|
||
東北の祭り 2020.6.29
6月27日の河北新報の1面に
|
この歳になっても走るということ
|
||
仙台市内視鏡検診が始まります
|
||
羊を数える???2019.3.28
|
||
はじめてのウェブセミナー
|
ACPって何?? 2019.1.14 |
||
映画ボヘミアンラプソディー 2019.1.24
|
||
老人介護施設も大変だ 2018.11.30
|
||
今年 うれしかったこと 2018.10.17
|
DRおまめの診療メモその24
|
||
DRおまめの診療メモ その25
|
||
DRおまめの診療メモ その26
|
||
はたらいて笑う???
|
がんこおじさんのつぶやき その18
|
||
DRおまめの診療メモ その22 2017.10.23
|
||
DRおまめの診療メモ その23
|
||
今年も間もなく終わろうとしています。皆さんにとって
|
エド・シーラン 2017.6.10 |
||
片頭痛について 2017.7.10
|
||
熱中症について 2017.8.4 |
DRおまめの診療メモ その19
|
||
がんこおじさんの つぶやき その17 |
||
DRおまめの診療メモ その18 |
がんこおじさんのつぶやき その16
|
||
DRおまめの診療メモ そ17
|
||
DRおまめの 診療録 その11 2015.10.31
|
||
DJおまめの お便り紹介コーナー 冬子さん編
|
||
DJおまめのお便り紹介コーナー シルクさん編 2015.12.3
|
Dr(ドクター)おまめの 医療メモ10
|
||
DJおまめのお便り紹介コーナー20代看護師さん 編 2015.9.6 今晩は DJおまめです。今回も みなさんからの投稿を
|
||
おまめ先生の診療メモ その9 「焼肉」 2015.9.6
|
がんこおじさんのつぶやき その10 2015.6.6ちかごろ「やられたなー」とおもった映画 「しあわせのパン」
|
||
おまめ先生の診療メモ 6 2015.7.15 |
||
がんこおじさんのつぶやき 11 2015.7.15
|
東京マラソン7回目です―――――― 2015.4.1 東京マラソン7回目−- 嘘です――というのを以前の院長コラムで
|
||
おまめ先生の診療メモ 4 2015.5.28
|
||
おまめ先生の診療メモ 5 2015.5.28
|
新年あけましておめでとうございます。今年も皆様にとってよい年で 新 アメニモマケズ 05.12.24
|
||
そろそろ 花粉症の季節がやってきました。 スギのほかにもブタクサ、カモガヤ、ヒノキ、ヨモギなどが知られています。
家族に喘息やアトピー性皮膚炎の方がいる人などは遺伝的に花粉症に またハウスダストやダニが原因とわかった場合は、家の掃除機かけをこまめに また季節の変わり目に押入れから出したばかりの布団には多くのダニがいる |
今年も幸運にも抽選で当たって、「東京」を走れました。 前日の土曜日、お昼までの診療を終え、そのままJR太子堂駅 東京マラソンの仮装についての規則で、「周囲のランナーに
天候の悪かった昨年とは違い、回りの景色もよく見え、東京 今年も多くの方に声を掛けていただき、沿道の声援は42.195kほとんど途切れなく続いたのが感動的でした。 また給水、バナナ、ホシブドウなど手に手に差し出すボランティアの方にも「ありがとう」と声を掛けつつ走れました。 さらにはゴール近くの40k付近には、マラソンをよく知っている人もいてくれて、「4時間切れるよ!頑張れ!」とタイムリーなアドバイスも入り、結果的に今回自己ベストを更新できました。
|
||